西川の歴史

西川の歴史 西川の歴史
1549
初代仁右衛門、近江国蒲生郡南津田村に生まれる
1566
西川創業の年。初代仁右衛門は数え18歳で蚊帳・生活用品販売業を開業
1587
近江国八幡町に本店山形屋山形屋を開設
1598
八幡にて蚊帳の製造開始
1603
このころ畳表の販売も始める
1610
東海地区にも行商
1615
江戸日本橋通一丁目に支店、つまみだな店(つまみだな)開設
1624~
1644
寛永年間、2代目甚五が蚊帳の生地を萌黄色に染め、紅布の縁をつけたデザインの「近江蚊帳」を販売し、人気を博す
1667
3代目利助が記した売上帳簿の内容が現存する日本最古の帳簿といわれる
1688~
1704
元禄前期、下総佐原に山形屋店支店を開設
元禄後期、江戸日本橋通一丁目に松店開設
1706
江戸町奉行より、蚊帳問屋に指定される
1738
つまみだな店、木屋久右衛門の弓営業と近江屋八兵衛の弓問屋株を買収し、弓問屋も併せて営業する
1741
つまみだな店の弓営業を独立させ、江戸京橋に万店を開設
1750
京都に京店(旧・京都西川)開設
1753
6代目利助は臨時の出金を記載した『除銀帳』を作成
1771
万店を日本橋通四丁目に移転
1772
目黒行人坂火事によりつまみだな店、万店、類焼
1781~
天明年間、7代目利助、寛文7年から保存されていたつまみだな店、万店、京店の3店の勘定帳を整備し総目録を作る
1789
三ツ割銀制度始まる
1799
別家衆と相談し、『定法書』を作る(普請金、仏事金、用意金などの積立金)
1807
7代目利助(隠居後、甚五郎を名乗る)は御仕送老分を勤め、多額の上納金を納める
1812
8代目利助、親戚・別家からの意見により隠居
1833
9代目甚五郎は徳川幕府御用弓師となり、帯刀を許される
1841
江戸表、関東筋への弓輸送および販売独占権が公認される
1843
西川家より尾州藩に1000両を御用金として上納
1844
京都三十三間堂に「弓矢額」を奉納
1855
大地震のため江戸の店の蔵が大破
1866
幕軍長州再征のため御用金1800両を上納
1876
大阪本町に大阪店(旧・西川リビング)を開設
1881
八幡銀行創設、11代目が取締役となり、後に頭取に就任
1886
広島に尾道支店開設
1887
大阪店、京店で既成品のふとんの販売を始める
大分支店開設
1890
大分杵築支店開設
1894
八幡製糸株式会社設立
1920
給与制を採用
1923
東京つまみだな店の鉄筋5階建てのビルが6月に完成。9月の関東大震災で罹災、再建に着手
1929
西川の商標、西川ボタンマークを制定
滋賀県能登川町に近江蚊帳製造株式会社(現・西川テックス)を設立し、製織からの一貫生産体制を整える
1934
初めての海外支店を京城に開設する
1939
奉天支店開設、台北支店開設
1940
天津支店開設
1941
大阪心斎橋に支店開設(現・心斎橋西川)
東京つまみだな店、京店、大阪店を法人化
1945
東京つまみだな店と万店、3月10日の東京大空襲により全焼
1947
つまみだな店、店舗落成、株式会社西川とする
卸部門として西川産業株式会社を設立し、本社を株式会社西川内に置く
心斎橋支店を株式会社西川とする
1949
万店を株式会社角万西川とする
1952
全国寝具改善指導研究会を発足(旧・京都西川)
1958
合繊わたふとんを開発、洋掛けふとんブームの発端となる
1960
西川チェーン結成(旧・西川産業)
日本橋富沢町へ移転(旧・西川産業)
1966
創業400年
1967
西川五郎社長就任(旧・西川産業)
1970
新合繊「ファロン」を開発、発売(旧・西川産業)
1971
業界初の海外デザイナー、エマニエル・ウンガロと提携(旧・西川産業)
1972
森英恵とデザイン提携(旧・西川産業)
メルシス社(オランダ)と提携し、「ミッフィー」などをデザインした商品を発売(旧・西川リビング)
1973
マリメッコ社と提携(旧・西川産業)
新社屋竣工(旧・京都西川本社ビル)
1975
デターミント・プロダクション(アメリカ)と提携し、「スヌーピー」などをデザインした商品を発売(旧・西川リビング)
1981
西川五郎社長、勲三等瑞宝章に叙せられる
1983
新社屋竣工(旧・西川リビング第一ビル)
1984
日本睡眠科学研究所を設立(旧・西川産業)
ローズテクニーを発売(旧・京都西川)
石橋武夫社長就任(旧・京都西川)
ユニセフはアフリカ難民に毛布をプレゼントすることを決定、西川で1万枚の毛布を寄贈
1987
各地の百貨店で西川寝具に針が混入される事件が発生
1991
14代目西川甚五郎社長就任、西川五郎会長就任(旧・西川産業)
西川五郎に、フィンランド共和国から「薔薇勲章騎一級章」(ナイトファーストクラス)が授与される
西川實(前副社長)が社長就任(旧・西川リビング)
1993
14代目西川甚五郎が近江商人に関する資料の保存、地域の教育および文化の発展に寄与することを目的に西川文化財団を設立
1996
創業430年
2000
土肥敬次郎社長就任(旧・西川産業)
2002
石橋武夫会長、田代豊嗣社長就任(旧・京都西川)
2004
大阪西川から西川リビングへ社名変更
中村榮太郎社長就任(旧・西川リビング)
2006
西川八一行社長就任(旧・西川産業)
創業440年記念事業として植林キャンペーンを開始(旧・西川産業)
14代目西川甚五郎が日本ボランタリーチェーン協会より経済産業大臣賞を授与される
2009
「AiR」を発売(旧・西川産業)
大河内徹心社長就任(旧・京都西川)
2010
西川文化財団が公益財団法人の認定を受ける
中国法人として、旧・西川産業が東京西川(上海)商貿有限公司を設立
2013
宮川一幸社長就任(旧・西川リビング)
西川文化財団が「滋賀県文化功労賞」を受賞
2016
創業450年 (西川グループは「おかげさまで450年大創業祭」を開催)
2019
旧・西川産業、旧・西川リビング、旧・京都西川は経営統合し、西川株式会社として営業を開始