1〜6歳幼児

成長期の眠りが
元気の源

健やかな睡眠で、
毎日をもっと楽しく

幼児期の眠りは、体と心の発育に大切。
良質な寝具で安心して眠れる環境を作り、
元気いっぱいに遊ぶ力をサポートします。

こんな
お悩みありませんか?

  • 夜の寝つきが悪くなった
  • お昼寝のリズムが乱れて心配
  • 眠るのを嫌がって寝てくれない
  • 寝返りや寝相の多さが気になる
アイコン
アイコン

これらのお悩みを解決するために、 眠りのプロが提案する
アイテムをご紹介します

  • メラトニンシャワー
    アイテム
  • 抱き枕のすすめ
  • 寝返り・寝相の
    サポートアイテム
子どもの寝付きが悪い・
お昼寝のリズムが乱れて心配の方に

メラトニンシャワー
アイテム

1歳頃の睡眠時間は13~14時間で、3~5歳になるとノンレム睡眠が増え、成人の睡眠に近づきます。この時期、メラトニンが一生で最も多く分泌され「メラトニン・シャワー」と呼ばれるほどで、成長・発育に重要です。幼児期の睡眠は健康の基盤となります。

  • お昼寝ふとん

    お昼寝ふとん

    保育園・幼稚園・おでかけ先でのおひるね準備はこれでOK。
    掛けふとんカバー、掛けふとん、敷きふとんカバー、敷きふとん、バッグの5点すべてご家庭でお洗濯OK。
    ※バッグは洗濯機でのお洗濯はお避け下さい

    商品を詳しく見る
眠るのを嫌がって
寝てくれないお悩みに

抱き枕のすすめ

睡眠の質の向上と、自立心をはぐくむためにも、子どもが一人で眠ることは大切です。
手触りが良い柔らかなパイル地でできたミニ抱き枕は、子どもが抱っこするのに丁度いいサイズ感で、安心感や癒しが得られ、一人寝の練習にも最適です。
ファスナーやボタンがなく、小さなお子様も安心して使え、家庭で洗えて清潔に使えるものを選びましょう。

  • キャラクター抱き枕

    キャラクター抱き枕

    好きなキャラクターといっしょだと眠るとことが楽しくなるかも?!
    1人寝の練習にもおすすめアイテム

    商品を詳しく見る
寝返りや寝相の多さが
気になる方に

寝返り・寝相の
サポートアイテム

子どもは体温調節機能や汗腺が未発達のため、寝返りや寝相の変化で体温を調節します。この動きには睡眠を維持する重要な役割があります。寝具や寝衣は動きを妨げないものを選び、厚着を避けましょう。特に夏は高温多湿環境に配慮することが大切です。

  • スリーパー

    スリーパー

    【オールシーズン使えて、組み合わせ自由】
    前身頃と後身頃を異素材で組み合わせることが可能なスリーパーです。
    季節や時期に合わせた最適な組み合わせを自由に選べます。

    商品を詳しく見る