共同研究
産・官・学各界の研究者と推進している
共同研究の成果をご紹介します。
身体に合わせた敷き寝具が睡眠の質改善!
「身体に合わせた敷き寝具の睡眠の質改善に関する試験」を行いました
「ただ眠る」のと「環境を整えて眠る」のでは、睡眠の質に違いがあるのでしょうか?
眠りの役割はたくさんありますが、最も期待するのは、疲れた「こころ」と「からだ」を休めること(疲労の回復)。夜の睡眠の質が良くなれば、当日の疲れがより効率的に取れると考えられます。
質の良い睡眠をとるためには、眠る環境の重要な要素、寝具を整えることも大切です。
nishikawaでは自然にまっすぐ立っている姿勢(自然立位)をほぼそのまま横にした姿勢(仰臥位)が理想の寝姿勢と考えています。その理想の寝姿勢を保てる敷き寝具が身体に合わせた敷き寝具(敷きふとん+まくら)です。
今回、大阪市立大学大学院医学研究科の梶本修身特任教授と、「身体に合わせた敷き寝具」で眠る場合と、同素材の「合わせていない敷き寝具」で眠る場合に、睡眠の質が違うのかを調べる試験を実施しました。
■研究テーマ
正しい寝姿勢での睡眠は、睡眠の質を改善するのか?
正しい寝姿勢とは?■試験の概要
試験対象者
- 健常な成人男女18名(男性12名、女性6名)30歳~65歳
試験製品
- (A)身体に合わせた敷き寝具(オーダーメイドマットレス&オーダーメイドまくら
(B)対照寝具=合わせていない敷き寝具(ウレタンフォームマットレス&2層まくら(パイプ/ウレタンフォーム)
-
※オーダーメイドマットレスは、対象者のからだに合った沈み込みになるように、大キューブ、中キューブ、小キューブを組み合わせて作成したもの
-
※オーダーメイド枕は、6つのブロックに分け、各ブロックの詰めものの量を対象者に合わせて変えて、高さを調整したもの
※中材には、普通の硬さのパイプ(ソフトパイプミニ)を、ベース層にウレタンフォームを使用。
体に合わせた寝具
身体に合わせた敷き寝具は、「はかる」、「つくる」、「あわせる」の工程を経て、完成します。
-
自然な立位姿勢を測ることで、マットレスに用いるキューブの組み合わせ、まくらの各ブロックの高さが決まります。
立ったままで立位測定器を使って身体のライン(凹凸)を、身体の後ろ(背面・仰向き用)と横(側面・横向き用)の2方向から測ります。
マットレスは、3種類の立体ウレタンキューブを10㎝単位で配列します。
まくらは、6つのブロックに適した高さになるよう中材を入れます。
測定データから体型を判断し、マットレスは体圧が分散されるように立体ウレタンを組み合わせることで、まくらは仰向き寝、横向き寝に適した高さになるように中材を入れることで、身体に負担がかからない寝姿勢を作ります。
-
腰など重い部分には硬めのキューブを用いて沈み込みすぎるのを防ぎ、軽い部分にはほどよく沈み込む柔らかめのキューブを配置し、マットレス全体のウレタンは2層構造となっており、キューブの下のベース層で身体をしっかりと支えます。
-
対象者ごとに、マットレスとまくらを組み合わせて、細かな調整を行ないます。
部分的に負担がかかっていないか、まくらは5㎜単位で細かな調整をして、理想的な寝姿勢が保てる敷き寝具を作ります。
※ウレタンフォームマットレスは、すべて大キューブで、沈み込みは均一
-
※2層枕は、高さが一律
試験対象者
- 1名の試験対象者につき、試験施設に3回宿泊、2回目、3回目を本試験。(1泊につき、睡眠時間は7時間。2回目、3回目の試料は被験者により順序が異なる、クロスオーバー試験)
測定項目
-
①睡眠質問票(朝、起床時に測定)OSA睡眠質問票とセントマリー病院睡眠質問票
②VAS(睡眠前後に測定)
■試験結果
「身体に合わせた敷き寝具は、睡眠の質を改善させる!」
①睡眠質問票より
・OSA睡眠質問票
睡眠外来などにも使用される一般的な睡眠質問票のひとつです。
OSA睡眠質問票は、睡眠の心理的な側面(睡眠感)の解析に重点が置かれていて、睡眠の質的評価に優れている質問票です。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて値が高く、入眠しやすく睡眠が継続しやすいことがわかりました。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて値が高く、起床時の眠気が残りにくいことがわかりました。
・セントマリー病院睡眠質問票
睡眠外来などにも使用される一般的な睡眠質問票のひとつです。
セントマリー病院睡眠質問票は、全般的な睡眠の質の評価に用いられる質問票です。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて値が高く、起床時の睡眠の満足度が高いことがわかりました。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて値が高く、起床時の眠気が残りにくいことがわかりました。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて、起床時の熟眠感が高いことがわかりました。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて、寝つきやすいことがわかりました。
*これら2つの睡眠質問票で差が見られたことから、身体に合わせた敷き寝具群が対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて、睡眠の質の改善効果があることが確認されました。
①睡眠質問票より
・VAS(Visual Analogue Scale)
感覚の程度を数値化するもので、睡眠前と比べて、睡眠後の眠気がどの程度減ったかを寝具の違いで比較します。
-
身体に合わせた敷き寝具群は対照寝具群(合わせていない敷き寝具群)と比べて、起床時の熟眠感が高いことがわかりました。
まとめ
身体に合わせた敷き寝具を用いて、正しい寝姿勢で眠ると、睡眠の質が改善されることが確認された。
出典:アンチ・エイジング医学-日本抗加齢医学会雑誌 2015Vol.11 No.6
お問い合わせ報道関係者の方はこちらからお問い合わせください。
-
03-3664-3962 平日10:00-17:0003-3664-3962 平日10:00-17:00
- メールでのお問い合わせはこちら